会社については、「設立」から「解散・清算」まで、
様々な場面で「登記」がかかわってきます。 
例えば、会社は「会社設立の登記」をして初めて成立したことになります。
「会社設立の登記」をしなければ、あくまで個人事業ですので、
「株式会社」などの名称を使用することはできません。 
その他会社の登記簿には、「商号」「本店所在地」「資本金の額」
「取締役」などなど、その会社の様々な情報が記載されています。 
これらの登記事項に変更があった場合には、原則として
変更があった日から2週間以内に法務局に変更の登記を
申請しなければなりません。 
もし、2週間以内に登記を申請しないと、科料の制裁(=罰金)が
科せられると法律には定められてます。 
また、金融機関から融資を受けたり、他の会社と新たに取引を始める際には、
相手は必ず皆さんの会社の登記簿を確認するでしょう。
登記簿は、第三者が皆さんの会社をどのような会社か確認する
1番最初の入口ですので、常に最新の情報を公開しておかなければなりません。 
最近は会社のコンプライアンス(法令遵守)を整備することも
重要な課題であります。
当事務所は、登記手続にともない、皆さんの会社の法律問題についても、
様々なアドバイスをさせて頂きたいと考えております。
会社を運営するうえで、お困りの事がございましたら、登記に限らず
遠慮なくご相談下さい。 
無料相談のご予約をされる場合は →お問い合わせ・ご相談フォームへ
なお会社の設立を考えられている方は、会社の種類(株式会社、一般社団法人、等)
から会社の機関設計(取締役会の有無、監査役の有無、等)まで
ご相談を承ることができます。お気軽にご相談下さい。 
株式会社の設立を考えられている方は →株式会社設立へ
一般社団法人設立を希望の方は  →一般社団法人設立へ 
会社設立から、相続・遺言をはじめとして、債務整理、個人再生、自己破産、扶助協会、悩み、心配、質問など何でもOKです。当事務所にお電話いただいての電話相談は、予約は必要ありませんので、下記時間帯にいつでもご利用下さい。初回電話相談(30分)は無料で承っております。
 |   受付時間   |    9:00~17:00   | 
|---|
|   定休日   |    土日祝祭日   | 
|---|
事務所にての相談は電話にて予約をお願いいたします。
※なお、上記の時間外でも電話でのご相談を承ることができる場合がありますので、
 ご希望の方はその旨をご相談下さい。
また、状況によってはお受けできないお仕事もございますのでご了承下さい。
担当:青木(あおき)
司法書士は身近な
 リーガルアドバイザーです。
 お気軽にご相談下さい!
 
 会社設立、相続・遺言、債務整理(借金問題の解決)、
 過払金返還請求、簡易裁判所訴訟代理、成年後見、法律相談、
 不動産登記、内容証明作成など・・・
 あなたの身近な相談相手としてお役に立ちます。
 
 ご相談のみでも結構です。青木文子司法書士事務所までどうぞ!
|   主な業務エリア   |    岐阜・愛知・三重   | 
|---|
岐阜市及び岐阜市近郊 各務原市 羽島市 瑞穂市 本巣市 山県市 大垣市 関市 美濃加茂市 可児市 名古屋市及び名古屋市近郊一宮市 江南市 犬山市 小牧市